ガレージハウスプロジェクト報告
竣工写真撮影
2022-02-25
オススメ重要

前回から仕上げ工事に入り、クリーニングまで全て完了致しました。
今回は、竣工写真を撮影してもらっている風景を投稿致します。
少し、建物の雰囲気や内部が見えています。
車やバイクが置いてあるので、ガレージの大きさもなんとなくわかるかと思います。
2枚目は、ウッドデッキスペースです。
もっと詳しく見たい!という方は、こちらのブログでチラシを掲載致しますので、是非ご来場ください!
よろしくお願い致します!
ウッドデッキ
2022-01-22
重要

今回は、ガレージ裏にあるスペースにデッキを施工している状況です。
一枚目は、デッキの床材です。こちらもセランカンバツ材を使用していて、とても頑丈で重い材料になります。なので、施工するには手間がかかります。
しかし、定期的なメンテナンスが前提となりますが、腐食しづらく、反ったり、変形が少ないことです。
奥側のスペースにはパーゴラを設けてちょっとした休憩スペースにする予定です。
室内は、来週から仕上げに入り、後半はクリーニングの予定です。
また、オープン日ですが、残念ながらコロナの影響で、なかなか手に入らない商品があったりと、完成してすぐにオープンすることが困難になってきています。
大変申し訳ありませんが、現地点でのオープンは3月中を予定しております。
定期的に情報は発信致しますので、引き続きよろしくお願い致します。
シャッター+玄関ドア
2022-01-07

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
今回の投稿は、年末に取り付けたシャッターと、本日取付けした玄関ドアです。
シャッターは、幅が5m以上あり、なかなかの大きさになりました。
色は、今回セランカンバツ材を中心に木材を採用しているので、濃く赤みがあるこの色となりました。
また、玄関ドアもそれに合わせてこれから塗装する予定です。
内部に関しても、キッチン設置や、タイル貼りがすべて完了致しました。
仕上げ材の保護のため養生をしているので、仕上がりはオープンまでのお楽しみとしてもらえればと思います。
引き続きよろしくお願い致します。
塗装+ガラス
2021-12-08

今回は、トラス部分の塗装と三角部分のFIXガラス取付が完了。
いよいよ内外の足場解体に入ります。
トラスの塗装の色は、青緑色でとてもきれいな色に仕上がっています。
ガラス廻りの枠はセラカンバツ材を使用しています。
12月半ばからはタイルの施工も入り、キッチン取付、シャッター取付も控えております。
最終仕上げに近づいているのでワクワクします。
では引き続き、よろしくお願い致します。
屋根+サイディング
2021-11-26

外部の屋根及びサイディング部分の外壁が完了。
前回投稿した、サイディングを採用していますが、サンプルよりも少し明るめな印象です。
屋根と合わせて、とてもシックな雰囲気となりました。
正面の壁は石を貼るので、また雰囲気が変わると思います。
現在、トラスの部分の塗装をは着工するところです。
大工さんも本格的に入り、12月で9割は完了する見込みです。
引き続き、よろしくお願い致します。